びびぱん邸のグリーンカーテン。
横田建築さんのblog『今日の晩ご飯と今日の収納術』でびびぱん邸が紹介されました。
Click!↓
今日の晩ご飯と今日の収納術 > ゴーヤーのグリーンカーテン >>
お、"おもろいご夫婦" とは失敬な!(棒読み)
一昨年夏のゴーヤ育ては楽しかったですよ、毎日の水やりはツライけど。
やはりグリーンカーテンに面した部屋の中まで蛾だらけになったのがキツかったです。
あれがなければまたやりたいなぁ。
(きちんと害虫対策をすればモウマンタイかと思います。)
Click!↓
今日の晩ご飯と今日の収納術 > ゴーヤーのグリーンカーテン >>
お、"おもろいご夫婦" とは失敬な!(棒読み)
一昨年夏のゴーヤ育ては楽しかったですよ、毎日の水やりはツライけど。
やはりグリーンカーテンに面した部屋の中まで蛾だらけになったのがキツかったです。
あれがなければまたやりたいなぁ。
(きちんと害虫対策をすればモウマンタイかと思います。)
(びびんば)
今年のグリーンカーテン。
こんばんは、びびんばです。
もう夏がやって来ましたね。
夏い暑が!!
今年はゴーヤをやっていないので、びびんばのガーデニング仲間=近所のおばちゃん達から「今年はゴーヤは?」などと聞かれたりするのですが、
ゴーヤは蛾が湧くので
もうやりません!!
しかし1階に日除けは欲しいので、ベランダに使用していたオーニングを下に降ろしました。

何か、蕎麦屋か豆腐屋みたいになってますが。
ちなみに新しくベランダに設置したオーニングは、色は地味ながらもUVカット加工のスグレモノなんですが、今朝の雨でこんな事態になってました。

きあーーーっ、きあーーーっ!!!
もう夏がやって来ましたね。
夏い暑が!!
今年はゴーヤをやっていないので、びびんばのガーデニング仲間=近所のおばちゃん達から「今年はゴーヤは?」などと聞かれたりするのですが、
ゴーヤは蛾が湧くので
もうやりません!!
しかし1階に日除けは欲しいので、ベランダに使用していたオーニングを下に降ろしました。

何か、蕎麦屋か豆腐屋みたいになってますが。
ちなみに新しくベランダに設置したオーニングは、色は地味ながらもUVカット加工のスグレモノなんですが、今朝の雨でこんな事態になってました。

きあーーーっ、きあーーーっ!!!
(びびんば)
ゴーヤ観察日記 (2010/10/02)
こんばんは、びびんばです。
最近、グリーンカーテンに面した部屋で蛾をよく見かけるびびぱん邸。
どうやらゴーヤ畑に巣食ってるのではないかという仮説のもと、昨日とうとうゴーヤネットの撤去作業を行いました。
さらば青春の光。
ふたりで蚊に刺されながら掃除して、高圧洗浄機で外壁を洗って一段落。

来年は、
・1プランターに1株とする。
・網の目の細かいネットを使用する。
・ネットは外壁から離す。
・出来ればネットと外壁の間に日よけを入れる。
等々の反省点を基にゴーヤ成育に取り組む所存であります。
現在の課題は、植えたクローバーが剛毛過ぎることだな。
来年は玉竜とかにしようか。
最近、グリーンカーテンに面した部屋で蛾をよく見かけるびびぱん邸。
どうやらゴーヤ畑に巣食ってるのではないかという仮説のもと、昨日とうとうゴーヤネットの撤去作業を行いました。
さらば青春の光。
ふたりで蚊に刺されながら掃除して、高圧洗浄機で外壁を洗って一段落。

来年は、
・1プランターに1株とする。
・網の目の細かいネットを使用する。
・ネットは外壁から離す。
・出来ればネットと外壁の間に日よけを入れる。
等々の反省点を基にゴーヤ成育に取り組む所存であります。
現在の課題は、植えたクローバーが剛毛過ぎることだな。
来年は玉竜とかにしようか。
(びびんば)
ゴーヤ観察日記 (2010/09/05)
こんばんは、びびんばです。

最近のわが家のゴーヤちゃん。

わりとスズナリです。


最近のわが家のゴーヤちゃん。

わりとスズナリです。

(びびんば)
ゴーヤ観察日記 (2010/08/21)
こんにちは、びびんばです。
わが家のゴーヤ、相変わらずの酷暑で相変わらず元気はないながらも、少しずつ復活してきました。
食いきれないほど実が出来て困り果てる、という当初の目的にはほど遠いものの、週1個のペースでわが家の食卓にのぼります。

少しずつグリーンカーテンっぽくなってきました。
わが家のゴーヤ、相変わらずの酷暑で相変わらず元気はないながらも、少しずつ復活してきました。
食いきれないほど実が出来て困り果てる、という当初の目的にはほど遠いものの、週1個のペースでわが家の食卓にのぼります。

少しずつグリーンカーテンっぽくなってきました。
(びびんば)