さようなら佐々木さん。
年の明けた1月18日(日)、ランチのあと、今年初めての設計打ち合わせ。
所長の横田さんは急遽他の打ち合わせが入ったとのことで、佐々木さんと3人で2階の事務所での打ち合わせとなりました。
先月のショールーム巡りの結果と、その時の打ち合わせの内容が図面に反映されていました。
あと、屋根にトップライト(天窓)がつきました!
フローリングにはどの木を使おうか? 壁は? 天井は? トイレの床は? エアコンの位置は?
色々と考えないといけないことがあるんですね・・・。
(打合せのメモを取っていなかったびびぱんに絶句する佐々木さん。)
--
その後も佐々木さんと室外機の設置場所のことやらいくつかメールのやり取りをしていたのですが、次回打合せ日程を決める段になって、連絡が途絶えました。
どうしたんだろうと思っていたところ、2週間ほどして横田さんからショッキングなメールが。
佐々木さんが退職のため、びびぱんの担当を離れることになったとのこと。
今後は横田さんが直接担当してくれるということで嬉しいことなのですが、佐々木さんとは相性が良かったように感じていたのでやはり寂しいものです。
--
3月1日(日)、夕方から横田建築打ち合わせ。
実はこの日が佐々木さん最後の日だということでした(びびぱんの打合せのため1日残ってくれたのかな?)。
この日は道路申請について(以前書いたようにびびぱんの土地はいわゆる "但し書き道路" の申請を行わないと家を建てることが出来ないのです)。
あともうひとつ、横田さんから、裏の家からびびぱんの土地に越境しているモノがあるのでは、というお話がありました。
写真を確認すると、確かに裏の家のガス給湯器か何かの配管がびびぱんの土地の境界を少しまたいでいる模様。
これは後日Tハウジングに確認します。
というわけで、佐々木さんとはここでお別れ。
今までお世話になりありがとうございました。
そして、横田さん、これからもよろしくお願いします!
所長の横田さんは急遽他の打ち合わせが入ったとのことで、佐々木さんと3人で2階の事務所での打ち合わせとなりました。
先月のショールーム巡りの結果と、その時の打ち合わせの内容が図面に反映されていました。
あと、屋根にトップライト(天窓)がつきました!
フローリングにはどの木を使おうか? 壁は? 天井は? トイレの床は? エアコンの位置は?
色々と考えないといけないことがあるんですね・・・。
(打合せのメモを取っていなかったびびぱんに絶句する佐々木さん。)
--
その後も佐々木さんと室外機の設置場所のことやらいくつかメールのやり取りをしていたのですが、次回打合せ日程を決める段になって、連絡が途絶えました。
どうしたんだろうと思っていたところ、2週間ほどして横田さんからショッキングなメールが。
佐々木さんが退職のため、びびぱんの担当を離れることになったとのこと。
今後は横田さんが直接担当してくれるということで嬉しいことなのですが、佐々木さんとは相性が良かったように感じていたのでやはり寂しいものです。
--
3月1日(日)、夕方から横田建築打ち合わせ。
実はこの日が佐々木さん最後の日だということでした(びびぱんの打合せのため1日残ってくれたのかな?)。
この日は道路申請について(以前書いたようにびびぱんの土地はいわゆる "但し書き道路" の申請を行わないと家を建てることが出来ないのです)。
あともうひとつ、横田さんから、裏の家からびびぱんの土地に越境しているモノがあるのでは、というお話がありました。
写真を確認すると、確かに裏の家のガス給湯器か何かの配管がびびぱんの土地の境界を少しまたいでいる模様。
これは後日Tハウジングに確認します。
というわけで、佐々木さんとはここでお別れ。
今までお世話になりありがとうございました。
そして、横田さん、これからもよろしくお願いします!
(びびんば)
年末ショールーム。
どんな家にしたいか、細かいイメージを膨らませるために、トステムとTOTOのショールームに行きましょう、と提案していただき&予約していただきました。
個人で行くのと、業者の方を通すのとでは向こうの対応が違うらしいです。
で、予約もしていただき、佐々木さんに同行していただけることになりました。
横田建築のホームページを見ていて、憧れていた(?)ショールーム見学。
もちろん、びびんばにお風呂に入ってもらわないといけませんニヤリ

午前中は、大阪の西の果て(もちろん埋立地)にあるトステムから。
建物の前で佐々木さんと合流。
まずは、外回りから。
ベランダに付けるルーバーから。
我が家の第一印象を決める正面に使うので、色や幅を入念にチェック。
その後、サッシ、ドア、トイレ、風呂、内装関係と見学は続きます。
しかし、後半お腹が空き過ぎたのと、水周り関係は昼から見るTOTOに重点を置いていたので、テンション下がり気味。
昼食を挟んで、やる気を取り戻し(?)、扉を再確認して、今度はTOTOに移動です。
大阪の西の果てから、市内中心部に移動。
TOTOの入口には「歓迎、○○様」(←びびぱんの本名)。
さて、早速お風呂選びです。
今度は本腰を入れて、色んなお風呂に入ってみないと。
ところが、TOTOのショールームは撮影NG、せっかく色んな湯舟に入ったのに写真がないのです。
足の伸ばし具合や、ひじ掛け具合、確認して、一応お風呂を決定。
次はトイレと洗面です。
しかし、ひと仕事終えたびびぱん、お疲れモードです。
長い、一日、佐々木さんお付き合いありがとうございました。
個人で行くのと、業者の方を通すのとでは向こうの対応が違うらしいです。
で、予約もしていただき、佐々木さんに同行していただけることになりました。
横田建築のホームページを見ていて、憧れていた(?)ショールーム見学。
もちろん、びびんばにお風呂に入ってもらわないといけませんニヤリ

午前中は、大阪の西の果て(もちろん埋立地)にあるトステムから。
建物の前で佐々木さんと合流。
まずは、外回りから。
ベランダに付けるルーバーから。
我が家の第一印象を決める正面に使うので、色や幅を入念にチェック。
その後、サッシ、ドア、トイレ、風呂、内装関係と見学は続きます。
[びびんば注]
トイレのコーナーでは便座に座ったびびんばを佐々木さんがパチリ。
佐々木さん「これ、アンソニー(注:横田建築のウェブデザイナーさん)が喜びます!」
しかし、後半お腹が空き過ぎたのと、水周り関係は昼から見るTOTOに重点を置いていたので、テンション下がり気味。
昼食を挟んで、やる気を取り戻し(?)、扉を再確認して、今度はTOTOに移動です。
[びびんば注]
昼食時の会話。
びびんば「ホームページ掲載の際は是非 "大阪府○○市びびぱん様邸" でお願いします。」
佐々木さん「えっいいんですか!?」
いや、そんなアホな話だけじゃなくて、ちゃんと打合せもしましたヨ。
大阪の西の果てから、市内中心部に移動。
TOTOの入口には「歓迎、○○様」(←びびぱんの本名)。
さて、早速お風呂選びです。
今度は本腰を入れて、色んなお風呂に入ってみないと。
ところが、TOTOのショールームは撮影NG、せっかく色んな湯舟に入ったのに写真がないのです。
足の伸ばし具合や、ひじ掛け具合、確認して、一応お風呂を決定。
次はトイレと洗面です。
しかし、ひと仕事終えたびびぱん、お疲れモードです。
[びびんば注]
トイレや洗面は(風呂もですが)後からでも変更出来るということで、テキトーに選んでしまいました。
TOTOの担当のひとは何故か音楽の流れる便器をやたらとオススメしていましたが・・・。
長い、一日、佐々木さんお付き合いありがとうございました。
(ぱんだ)