O阪府びびぱん邸

びびんばとぱんだのいえづくり。

定点観測 (2009/06/28)


昨日は長ズボンで行きました。

(ぱんだ)

びびぱん邸潜入レポート。

先日棟の上がった、工事中のびびぱん邸に潜入して来ました。
現在、たまたま近所で家を建てている友人のビール&アイス・ファミリーも一緒です。

写真を撮ろうとしたら、デジカメにメモリーカードが入ってませんでした。
前にもそんなことがあったような・・・。
(デジカメはビール氏にお借りしました。)


2階のリビングです。
結構広いので、大きいTVを買わないと、とぱんだ氏。


バルコニーです。
早くここでビールを飲みたい!


3階ロフトです。
実はここにはある仕掛けが・・・。


天井にトップライトもつきました。

それにしても、現場には蚊が多くてたいへんです。

この後、ビール&アイス・ファミリーの建築中の新居も見学させてもらいました!
こちらは来月引き渡しだそうで、うらやましいかぎり。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/26)


蚊に注意!

(ぱんだ)

1日遅れの棟上げ気分。

一昨日、仕事で棟上げの見学が出来なかったワタクシ。
昨日、出張で現場近くに行ったので、立体的になった我が家の見学に行ってまいりました。

現地着。
おお、大きい、高い、ボリューム大。
足場と被いが着きました。
携帯で怪しく写真撮影。
すると屋根の上から、巨大ホッチキスの音。
屋根を作ってはるのですね、作業中の大工さんを地上から激写。

okure1.jpg

興奮してうろうろしていると、軽トラがやってきました。
サッシ参上。
西側のデザインにもなる小窓、階段横の明かりとり、玄関、風呂場の窓など続々と。

okure1.jpg

あんまり楽しくてうろうろして、邪魔になっていたかもしれません、すいません。

明日はどんな風になっているんでしょう、日々の変化が楽しみです。

(ぱんだ)

横田建築HP更新情報 (2009/06/26)

09.06.26 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

こうして見ると横田さんってでかいんですね(いや、僕がちっちゃいのか・・・)。

あと、働く大工さんの写真は間違いさがしになってるみたいです。

(びびんば)

上棟!

昨日、天気にも恵まれ(恵まれ過ぎ)、無事上棟を済ませることが出来ました。

大工さんってすごい。
前日までこんな状態だったのを、


たった1日でこんなにしてしまうのだから。


Rewind!!

□   □   □

朝、びびんばは少しだけ現場に寄りました。


駅を降りて、遠くの空に見えたのは、クレーン。

あれ、もしかしてウチの工事!?
テンション一気に上がる。


現場に行くと、すでにこんなでした。

もっと早く来たかった・・・。


木材もどんどん搬入されて来ます。

名残惜しく、びびんばは仕事へ・・・。

□   □   □

午後からは休みを取っていたので、そそくさと現場に戻ります。


あ、もう2階部分の形が出来てるやん!


それにしても、今日はあっついなぁ・・・。

びびんばは、ひたすら今夜呑むビールのことだけを考えて心頭滅却。


ロフトの床も張られ、ここでちょっと一服。

びびんば母とぱんだ母も駆けつけてくれました。
(ぱんだは仕事のため来れず・・・。)

びびんば母「(坂さんとアンソニーのお2人を見て)あの2人は兄弟?」
びびんば「いや、ちがう・・・と思う。多分・・・。


いよいよロフト部分(オレ部屋)に取りかかるようです!


お世話になったクレーン車とはここでお別れ。
意外と小回りの効くニクいヤツです。


そして本日の工事は終了!
皆さん、暑い中本当にご苦労さまでした!!
ありがとうございます!!!


棟が上がると、家のカタチがよっくわかりますね。

工事は半日ずっと見ててもぜんぜん飽きませんでした。

清めのお酒を撒くびびんば氏。
(呉春、もったいないなぁ・・・。)
□   □   □
帰宅後。

 ひとりで上棟祝い。

 ウマー。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/25)

teiten090625.jpg

1日でこんなんなりました。
詳しくはまたあとで。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/24)

teiten090624.jpg

明日上棟です。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/21)

teiten090621.jpg

今週いよいよ棟上げなんですが、天気予報では雨続きです・・・。

北京オリンピックの時、雨雲(台風だっけ?)をミサイルで蹴散らしたという中国政府の故事(?)を見習って、誰か、O阪上空にミサイルでも打ちこんでくれないかしら。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/06/20)

09.06.20 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

びびぱんも負けませんヨニヤリ

(びびんば)

定点観測 (2009/06/20)

teiten090620.jpg

基礎から鉄筋が見えてたところは治ってました。
そりゃそうですよね・・・。

皆さん暑い中本当にご苦労さまです。ありがとうございます。

(びびんば)

週刊『基礎工事』6月号。

今週の基礎工事の模様をお届けします。


基礎ベースの上に立ち上がりの型枠が組み立てられました。(6/16・火)


そしてその型枠にコンクリが打たれ、アンカー設置。(6/17・水)

アンカーがゆがんで見えるのもご愛嬌(なのか?)。


型枠が撤去され、スッキリとしました。(6/19・金)
明日からこの上に土台や柱が施工されるそうです。


一部、基礎に穴が空いて鉄筋が見えてたりするんですが、このあたりは耐力的に大丈夫なんでしょうか・・・。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/19)

teiten090619.jpg

これで基礎完成、ですかね?

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/06/18)

09.06.18 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

生コン車だよぱんだ君!!

(びびんば)

定点観測 (2009/06/17)


夕方5時過ぎにびびぱんそろって現場に行ったら、今日の工事はすでに終わってました。
トイレ屋さん(?)は来てましたけど。

立ち上がりの型枠にコンクリと土台を固定するアンカーが入ってました。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/16)

teiten090616.jpg

横田さんから頂いたメールによると、今日は「基礎ベース」という工事が行われたそうです。
この上に立ち上がり(土台が乗るところ)が作られるのですね。
立ち上がりの型枠も準備されていました。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/15)


ユニクロにユニコーンTシャツ買いに行ってたら、日が沈んでしまいました。

(びびんば)

合格~。

本日、JIOの基礎配筋検査でした。


(写真提供:横田満康建築研究所)


(写真提供:横田満康建築研究所)


(写真提供:横田満康建築研究所)

びびぱんは立ち会うことができませんでしたが、横田さんが合格しましたのメールとともに写真を送ってくれたので、載せさせてもらいます。
雰囲気だけでも・・・。

びびんばはいつものように仕事帰りに現場へ。


もうコンクリートが入っていました!

生コンをどどどどっと入れるの、見たかったなぁ・・・。(ぱんだ談)

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/06/15)

09.06.15 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

即日UP!! リアルタイムにもほどがあります(笑)
良い仕事するなぁ。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/14)


「建築基準法による確認済」の標識が付きました!

(びびんば)

配筋が終わったみたいです。

金曜日の夜、現場を見に行くと、ステコンの上に基礎の鉄筋の配筋が始まってました。

haikin1.jpg

翌土曜日は、職人さんに飲み物を差し入れるついでに午後イチで現場を見学。
手作業で次々と鉄筋を曲げて組んで行くのを見て、すごいなぁと思いました。

暑い中本当にご苦労さまです。ありがとうございます。

そして今日(日曜日)は工事は休みですが、配筋工事が終わってるはずだと思って現場を確認。

haikin2.jpg

写真の通り型枠も出来ていました。

明日(月曜日)、JIOによる配筋の検査が行われる予定です。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/06/14)

09.06.14 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

鉄筋、配筋、菅井きん。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/12)


左端にぱんだが見切れています。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/06/12)

09.06.12 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

そういえば僕も先週短髪(って言うか坊主)にしました。

(びびんば)

ステコン?

昨日(11日)も残業をちょっとで切り上げて、明るいうちに現場へ(と言っても職人さんは帰った後ですが)。

工事が始まったら毎朝出勤前に現場を見に行こうと思っていたのですが、朝がからきし弱い僕には難しいようです・・・。

sutecon.jpg

昨日はどうやら "ステコン" が終わった模様です。

スココン? ステテコ?

どうやら "捨てコンクリート" のことのようです。
調べると、けっこう大事な工程らしいです。
この上から基礎工事を行うのですね。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/11)


ステコン。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/10)


びびんば撮影(ケータイで)。

今日は残念ながら雨。
トイレが建ってました。

(びびんば)

定点観測 (2009/06/08)


ぱんだ撮影(ケータイで)。

(びびんば)

着工しました。

昨日、びびぱん邸の工事は着工しました。


そして本日、近畿地方は梅雨入りしました・・・。

chakkou2.jpg

地盤改良の様子です。

昨日はぱんだに現場を見に行ってもらったのですが、朝、写真を撮ってくるようにとぱんだに渡したデジカメにメモリーカードが入ってなかったみたいです。

おこらえました。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/06/09)

09.06.09 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

スレッガーさんかい!?
早い、早いよ!!
(カイ)

(びびんば)

HomeNext ≫