O阪府びびぱん邸

びびんばとぱんだのいえづくり。

定点観測 (2009/07/31)


ユニットバスに入ってきました。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/07/30)

09.07.30 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

なんと、ユニットバスが入ってたんですね。
今日現場見たのに気づかなかった僕はアホですね。

とりあえず、今度現場行ったら取りも直さずバスタブに入ってみたいと思います。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/30)


4日振りに現場へ行ったのですが、大工さんやサイディング屋さんの仕事のじゃましたらいかんと思って、チラ見で帰ったんですね。
まずは階段が出来てたのに驚きました。

しかし、もっと重要なものを見逃していたようです。
何で気づかんかな~、俺。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/26)


昨日の定点。

(びびんば)

梅雨明けはまだか。

こんばんは、びびんばです。
今日は雨だったので、建築中のびびぱん邸の内部の様子をお送りしたいと思います。

ちなみに写真の画質がイマイチなのは、またまたデジカメのメモリーカードを忘れて来たからです(ケータイで撮った)。
学習能力ないのか俺。


まずは、駐車場になる場所です。
シルバーとネイビーのガルバリウムのコントラストがイカす。


寝室になる部屋。
ここだけ畳敷きの予定です。


客間、という名の(しばらくは)フリースペース。


そして、ぱんだ待望の広~いキッチン(になる場所)。


りびんぐルーム(になる場所)。


ロフトはびびんばの俺部屋の予定。
吹き抜けになってるので、キッチンやリビングにいるぱんだとも会話が出来るのです。

現場に行く度に工事が進んでいるのがわかるのですが、その話をするといつも上西さんに「進んでなかったら私らが困ります。」と言われてしまいます。
そりゃそうか。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/25)

teiten090725.jpg

"ぱんだ号" で乗りつけて、施工管理の上西さんと現場打合せ。

スイッチ、手すり、そしてシーリングファンと、色々決まっていきます。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/07/23)

09.07.23 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

ちなみにびびぱん邸で採用したガルバリウム鋼板の商品名は、トステムの "スパンサイディング" です。
自分ちながらカッコイイ!

あと、数日前に気づいたのですが、上棟の日の写真が増えてます(笑)

(びびんば)

定点観測 (2009/07/22)


壁付け照明のカタログを現場に置いてくれているということで、仕事帰りに取りに行って来ました。
着いたのは、今日も大工さんたちが帰ったあとでしたが。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/21)


It's cloudy :P

(びびんば)

定点観測 (2009/07/20)

teiten090720.jpg

S家ことウドン王子・ちびたん夫妻に収納のことなどアドヴァイスをもらうため、現場を見てもらいました。

ケーキを食べてる時間の方が長かった?

(びびんば)

定点観測 (2009/07/18)


9日振りの定点観測。

現場行くのも4日振りだったのですが、いよいよガルバが張られてます!
これは明るいうちに見たかった・・・。
(出勤前の夕方に寄るつもりが出来なかったので、仕事帰りに寄りました。夜の10時半です。)

(びびんば)

わすれもの。

日曜日の現場打合せ&構造見学会の日に定点観測の写真を撮り忘れたこともあって、びびんば休みの今週火曜日、ぱんだの仕事上がりを待って現場へ。

大工さん達はもう帰った後でしたが、火曜日の夕方に来ることを横田さんに伝えていたので、電気と蚊取り線香を付けたままにしてくれていました。


サッシ周りが出来ています。

そして、


外壁が届いていました!!

時間がなかったのでゆっくり見ることは出来ませんでしたが、今日も着実に工事が進んでいることを確認して、うきうきしながら帰りました。

・・・あ、定点観測の写真撮るの忘れた。

(びびんば)

構造見学会&現場打合せ。


今週の日曜日、びびぱん邸で打合せでした。

またこの日は横田建築の他のクライアントさんがびびぱん邸を見学するということで、午後の部に同席させてもらいました。


昨年トステムのショールームで選んだ玄関ドアが入ってます。
けっこうデカイ。

blogに侵入出来なくなったとか書いたら、今回鍵を渡されました。
どうもスイマセン。


給排水のほかに電気、ガス工事も進んでいます。


このへん、先週の木曜日にぱんだは見ているのですが、びびんばはよく見ていませんでした。


雨樋の工事も始まりました。


ガルバリウム鋼板の屋根もつきました。眩しい!


ベランダのFRP防水も完了。

それにしても、ベランダの日当たりが尋常ではありません。
洗濯物がよく乾きそうです。


ベランダ見てテンション上がるぱんだ氏(足が上がっていないのは仕事の疲れか)。


竹フローリングが届きました!

1階も2階もこの竹フローリングを使います。
きっとカッコ良くなるでしょう。


ロフトはトップライトのおかげでとても明るい。
吹き抜けになっているのでリビングも明るいです。

この日、外は日差しが強くてとても暑かったのですが、家の中の気温はそれほど高くないように感じました(湿度は仕方がないにしても)。
遮熱効果を早くも実感です。
この後天井にさらに断熱材が入ると(W断熱)もっと変わるとのことでした。

びびぱん邸が採用した横田建築の遮熱断熱通気工法により、あこがれのエアコンの要らない生活が実現しそうです。
楽しみだ。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/07/13)

09.07.13 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

昨日の様子です。> 構造見学会

詳しくは後ほど。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/07/11)

09.07.11 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

施工の様子です。配管工事をしています(^^)/
施工の様子です。ガス工事をしています(^^)/
施工の様子です。電気工事をしています(^^)/

(びびんば)

定点観測 (2009/07/09)

teiten090709.jpg

平日休みの日は仕事終わりのぱんだを迎えに行って現場に行くのがデフォルトになりました。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/08)

teiten090708.jpg

サッシにガラスが、そして昨年トステムで選んだ玄関ドアが入りました。

開口部がなくなったので夜こっそり侵入出来なくなってしまった・・・(してたのか)。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/07)

teiten090707.jpg

断熱材も入ってましたよ。

いよいよ今週外壁か!?

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/07/07)

09.07.07 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

奥さん、タイベックシルバーですって。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/04)


外壁部分に遮熱シートが貼られ、いよいよ家っぽくなってきました!
屋根も出来てきてます(下からは見えにくいですが)。

あと、ぱんだが差し入れに買って行った棒アイスが10本入りだったので、無理矢理2本ずつ食べてもらいました。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/03)


今日は雨でした。

(ぱんだ)

横田建築HP更新情報 (2009/07/03)

09.07.03 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

怒濤のUP。
屋根の施工の様子は僕らは見ることが出来ないので、ありがたいです。

ぱんだはパンの写真に照れています。

(びびんば)

定点観測 (2009/07/02)

teiten090702.jpg

残業ご苦労さまです。

(びびんば)

Home