O阪府びびぱん邸

びびんばとぱんだのいえづくり。

横田建築HP更新情報 (2009/09/29)

09.09.29 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

本当にまだまだ続きますよ!

(びびんば)

定点観測 (2009/09/27)


珪藻土塗りはまだまだ続きます。

(出勤:びびんば父、ぱんだ母、ウドン王子、ちびたん、びびんば、ぱんだ)

(びびんば)

蘇る勤労(よく働きよく飲んだ、シルバーウィークDIY)。

【1日目】
1階の養生だけで1日が過ぎていきました。


silverweek_02.jpg silverweek_03.jpg

【2日目】
2階の養生も終わり、1階の珪藻土の下地塗り開始。

silverweek_04.jpg silverweek_05.jpg

silverweek_06.jpg

【3日目】
1階の珪藻土の下地塗りが終わりました。

silverweek_07.jpg silverweek_08.jpg

silverweek_09.jpg silverweek_10.jpg

【4日目】
2階の珪藻土の下地塗りに突入。

silverweek_11.jpg silverweek_12.jpg

silverweek_13.jpg silverweek_14.jpg

silverweek_15.jpg

【5日目】
2階の珪藻土の下地塗りが終わり、1階の珪藻土の上塗りが始まりました!

silverweek_16.jpg

silverweek_17.jpg silverweek_18.jpg

silverweek_19.jpg

あと1ヶ月で引越し出来るのでしょうか・・・。

それはともかく、お手伝いに来てくれた皆々様、ありがとうございました!

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/09/24)

09.09.24 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

宴会の写真ばっかり送ったら、そりゃあ「な!なんじゃこりゃ!! (笑)」ですよね。

スイマセン、もうしません(笑)

(びびんば)

定点観測 (2009/09/23)


シルバーウィーク最終日、いよいよ珪藻土の上塗りが始まりました。

みんな遅くまで手伝ってくれてありがとう。

(出勤:びびんば父、びびんば母、ぱんだ母、びびんば、ぱんだ)

(びびんば)

定点観測 (2009/09/22)


2階の下地塗り、(ほぼ)終わりました。

(出勤:びびんば父、ぱんだ父、ぱんだ母、ちかりん、びびんば、ぱんだ)

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/09/22)

09.09.22 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

最後の写真(アイス家三代)は良い写真ですね、坂さん。

(びびんば)

定点観測 (2009/09/21)

teiten090921.jpg

1階の下地塗りが終わりました!

二日酔いのびびんばも頑張りましたよ。

(出勤:ビール、アイス、リーフ、はるっち、メイちゃん、アイス母、ぱんだ母、坂さん、びびんば、ぱんだ)

定点観測 (2009/09/20)

teiten090920.jpg

珪藻土塗り2日目。

2階の養生と下地処理(シーラー塗りとファイバーテープ)、そしていよいよ1階の下地塗りが始まりました!

(出勤:びびんば父、ビール、アイス、びびんば、ぱんだ)

(びびんば)

定点観測 (2009/09/19)


DIYの山場、珪藻土塗りがいよいよ始まりました!

本日は1階の養生と下地処理(シーラー塗りとファイバーテープ)。

(出勤:びびんば父、びびんば母、ビール、びびんば)

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/09/18)

09.09.18 テレビ東京 「ガイヤの夜明け」に出演します!

告知ページにびびぱんも登場していますが、別にびびぱんが出演する訳ではありません(多分。メイビー)。

放送が楽しみですな。

(びびんば)

定点観測 (2009/09/18)


午後から、珪藻土と取り合いになる部分の木部のニス塗りを行いました。

(びびんば)

定点観測 (2009/09/17)


玄関収納の扉、納品完了です。

(びびんば)

全部まるっとお見通しだ。

数日かけて自宅で塗装作業をしていた玄関収納の扉を、夜中に納品してきました。

何故か(?)いったん家中の養生をはがしたびびぱん邸を見ることが出来るタイミングだということで、楽しみに現場に向かいました。


IKEAのキッチンをカスタムして作った、ぱんだ待望の広いキッチンです。

beforekensa_02.jpg beforekensa_03.jpg

シンク、そしてガスレンジとガスオーブン。
施主支給した、随所にぱんだのこだわりのある設備機器達です。

beforekensa_04.jpg

リビングのテレビボード。
びびんばの塗ったニスの仕上がりがイマイチです。
近々もう1回塗ろう。

ん? ロフトにかかった脚立に何やらメモが。

beforekensa_05.jpg

嬉しがって登るなということか・・・。

beforekensa_06.jpg

洗面所の実験用シンク!
鏡も入りました。
ぱんだの塗った木部が光っています。

ん? 水栓にも何やらメモが。

beforekensa_07.jpg

嬉しがって水を流すなということか・・・。

beforekensa_08.jpg

嬉しがりでおちょけてばかりのびびぱんの行動パターンは、全部まるっとお見通しだ! ということか・・・。

(びびんば)

珪藻土練習その後。

珪藻土練習の翌日、坂さんが、乾き始めている珪藻土の写真をいくつか送ってくれました。


(写真提供:横田満康建築研究所 坂さん)

これはほうきを使って横に模様をつけた部分です。
結構イイカンジですね。
これはびびぱん邸のどこかに採用する予定です(どこに使うかはナイショ)。

(びびんば)

定点観測 (2009/09/14)


午後からタイルカットと食品庫の塗装を行いました。

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/09/15)

09.09.15 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

いよいよ2ページ目突入です。

(びびんば)

珪藻土練習。

びびぱん邸は内装の大部分に珪藻土を塗ります(珪藻土についてはWikipediaをご覧下さい)。
これも、高所を除いてDIYです。
そこで、珪藻土塗りの練習のため、横田満康建築研究所さんに行ってきました。


当blogでは初登場、ここが横田満康建築研究所さんです。

practice_2.jpg practice_3.jpg

建物の中に建物が!
ここが事務所なのです。びびぱん邸と同じ、遮熱断熱工法だそうです。

そして隣には謎の滑り台も!!

practice_4.jpg practice_5.jpg

珪藻土の練習の前に、トイレ等に使う予定のタイルを切る練習もしました。

ところで今回の練習は、同じ横田建築さんのクライアントであるNさん一家とご一緒させて頂いたのですが、横田さんとNさんを取材している『ガイアの夜明け』のTVスタッフも来ていてにぎやかでした。
びびぱんもカメラを向けられ、挙動不審。

practice_6.jpg practice_7.jpg

コテを使って珪藻土を塗るぱんだ氏。
先ほどカットしたタイルも貼り付けてみました。

practice_8.jpg

櫛引等、いくつかのテクスチャも試してみました。
実際にどこでどう使うかはお楽しみに。

それにしても、心配していたよりも上手く出来そうで安心しました。
こりゃあ本番が楽しみダ!

ちなみに、使用する珪藻土は日本ケイソウ土建材の "エコ・クイーン"。

practice_9.jpg practice_10.jpg

この方がエコ・クイーンさんのようです(右)。

(びびんば)

定点観測 (2009/09/12)

teiten090912.jpg

午前、びびぱんは坂さんと現場打合せ。
キッチンの天板がついてたり、駐車場の立水栓がついてたり、仮設トイレが動いてたり。

午後、びびんばは山へ芝刈りに、ぱんだは家でDIY。
風呂場でサンダーをかけ(騒音対策)、雨が降ったのでマンションの和室でニスを塗りましたとさ。

(びびんば)

定点観測 (2009/09/09)


ただ今シルバーウィークのDIY要員絶賛募集中です。

(びびんば)

DIYでデトックス。

おうちDIYをはさんで、DIY 13日目。

この日は造作の洗面台とTVボードの、ヤスリがけとニス塗り。


IKEAのキッチンが組み始められていました!

階段、そして渡り廊下にも照明が!
(残念ながらDIYに忙しくて写真を撮るのを忘れる。)
カッコイイ・・・。

前日の美味しんぼ会で痛飲したビールとワインが残っているびびぱん。
DIYで汗を流して解毒を試みます。
当然今夜は休肝日。

あと、今回も無茶な姿勢で張り切り過ぎたおかげで、翌日ふたりそろって整骨院です・・・。

ところで、相変わらず蚊の多いわが家。
DIYのときは現場に置いてある大工さんの蚊取り線香を借りているのですが、毎回気になることがあります。

diy13_2.jpg

祇園のお茶屋さんの100円ライター、いったい誰の?

(びびんば)

横田建築HP更新情報 (2009/09/06)

09.09.06 施工中「大阪府 びびぱん邸」ハーフDIY住宅 (新築住宅 大阪)更新

いよいよIKEAキッチンの組み立てが!

(びびんば)

定点観測 (2009/09/05)


ウコンの力は差し入れではありませんニヤリ

(ぱんだ)

プチ潜入。

潜入前、いつも通り仮設の分電盤のブレーカーを上げるも、室内の電気が灯かない。
よく見ると仮設の分電盤から家の配線が途切れており、そして、家の向かいの電柱から電気が引かれているようでした。


キッチン天井のダウンライト。
明るい!
おしゃれ!

090902_2.jpg

IKEAのキッチンが搬入されました。
出来上がりが楽しみです。

090902_3.jpg

洗面所の施工も始まってました。
噂の "実験用シンク" はもう少し隠しておきましょう。

(びびんば)

定点観測 (2009/09/02)


室内の照明器具が灯くようになりました。
ダウンライト明るい!

(びびんば)

DIY 9日目~10日目。


お互い時間を作っては、自宅で造作家具の棚板や扉をみがいたり塗ったり。
最近はそんな生活。

(びびんば)

Home