O阪府びびぱん邸

びびんばとぱんだのいえづくり。

GWDIY2023

わが家の道路に面したちょっとした庭というか土のあるスペースには、長年頭を悩まされてきました。

14年前の引き渡し当初、土の上にホームセンターで買ってきた300×300のコンクリートタイルを並べ、目地部分に芝を植えようと考えたのですが、職業柄、芝が日本の気候に合わずにうまく育たないケースをたくさん見ていたので、芝の代わりに日本の気候でよく育つクローバーを植えてみました。
しかしながらクローバーはよく育ちすぎました。
アフロヘアのようにもっさりと、こんもりと、地面のコンクリートタイルも見えなくなるくらいに生い茂り、あえなく撤去。
結局目地には砂利を入れることに。
このとき、あらかじめ防草シートを敷いていればよかったのですが、手を抜いてしませんでした。
おかげで、砂利の下からみるみる雑草が…。

そうして10数年余の月日が流れました。

この度、2023年GW初日のDIYとして、庭の再手入れを行いました。
コンクリートタイルを一旦撤去して雑草を抜き、除草剤を散布して1週間かけて根枯らし(ここまではGW前の作業)。
GW初日当日は残った雑草を抜き、整地したのち防草シートを敷き詰めてピン打ちして固定。
防草シートの上にコンクリートタイルを元の位置に戻し、目地のサイズに合うように人工芝をカットしてコンクリートタイルの間に挟み込むようにして、屋外用粘着テープとピンで固定。

ビフォーや作業中の写真はないのでアフターだけ。
当分この状態が維持されれば良いのですが。



(びびんば)

Home